小峰一雄会長紹介

小峰会長紹介

ウキペディアを参照して紹介いたします。

新刊紹介

わが子を病気知らずのアルカリ性体質にする食事法 出産・子育て!名医が教える子供にとって最高の腸内細菌の育て方

「人の生涯の健康は3歳までに決まる」
 近年、そんな驚きの研究発表が、医療最先進国アメリカの学会において、気鋭の女性小児科医によってなされました。彼女によると、おもに0~3歳までの小児期における食生活や生活環境が将来の健康に大きく影響し、がんをはじめ、動脈硬化症などの血管系疾患のほか、さまざまな病気のリスクや兆候がこの頃に現れるというのです。

【本をクリックすると、Amazonにリンクします】

携帯での購入・予約はこちら

  • 妊娠中の健康な歯の育て方
  • 妊娠中の食生活
  • 歯周病と低出生体重児の早産症例との関係
  • 腸内細菌と健康の関係
  • 0~1歳児の食事
  • 1~5歳児の食事
  • 母乳の価値
  • 補完食の基本
  • 授乳時のお母さんの飲酒・生活
  • 3歳までは食べてはいけないもの
  • 赤ちゃんが将来好きになる食べもの
  • 将来、病気を呼ぶ食べものと健康にする食べもの
  • 将来、人に好かれる性格・天才に育てる方法
  • ほか

小峰一雄著書

【本をクリックすると、Amazonにリンクします】

名医は虫歯を削らない 虫歯も歯周病も「自然治癒力」で治す方法

削れば削るほど、歯は悪化し体は不健康になる!
人間が持つ「自然治癒力」を活かし、虫歯や歯周病の改善どころか全身の健康寿命を伸ばす画期的治療法のすべてが、いま遂に明らかに!
“世界のスーパードクター”としてカリスマ的信望を得る名医が、35年に渡る歯科研究の成果を一冊に著す待望の初著作!!
〈巻末特典〉として、“削らない虫歯治療”ドックベスト療法が受けられる全国の歯科医院リストを収録!

免疫力が上がるアルカリ性体質になる食べ方 すべての病気の原因は酸性体質にあった!

「健康な体=pH(ペーハー)7.0以上のアルカリ性!
 虫歯からがん、感染症・ウイルスまで寄せ付けない病気知らずの最強の体のつくり方!!」
 虫歯から、がん・糖尿病などの生活習慣病、コロナ・インフルエンザなどほとんどのウイルス、そして多くの感染症などに冒されやすい人は皆、pH(ペーハー)6.5以下の酸性体質であり、逆にそれらあらゆる病気を寄せ付けず免疫力の高い人はpH7.0以上のアルカリ性体質だった!
 長年、第一線の歯科医として治療の現場に臨んできた経験とあくなき研究心、そして欧米の最新医学の積極的な導入の末に筆者がたどり着いた結論は、人々の健康を左右するのは、その人が『アルカリ性体質』か『酸性体質』かの差であるということ。しかもそのおもな要因は日々の食事にあり、アルカリ性体質の人はアルカリ性の食品を、酸性体質の人は酸性の食品を多く摂っているゆえだという。では一体、一口にアルカリ性の食品といっても何を指すのか?
 本書では、ネット上にあふれる不正確な情報を正し、筆者自らが精緻な調査・計測をした上で導き出した詳細なアルカリ性食品リストを大公開!

自然治癒力が上がる食事 名医が明かす虫歯からがんまで消えていく仕組

「虫歯や歯周病の食事療法が、全身の病気も消していく! 」
 ”削らない虫歯治療”ドックベスト療法の日本における第一人者であるカリスマ歯科医が、長年の診療経験と研究に基づき遂にたどり着いた究極の「健康になる食べ方」を大公開!
 あらゆる「がん」をはじめ、「白血病」「糖尿病」「腎臓病」「高血圧症」「うつ病」「認知症」「リューマチ」「結石症」など、様々な病気を予防・治癒させるための具体的食事法は、歯科治療の現場から”歯と全身のつながり”を追究してきた著者にしか書けない、驚きの説得力に満ちている。
 ほかに、自然治癒力を最大限に発揮させるための、最新・最先端の歯科治療技術も徹底解説!
 この一冊でアナタの健康常識は大きく変わる!!

100年歯がなくならない生き方: 常識をくつがえす!むし歯・歯周病の真実がわかる本

■「抜かない」「削らない」を貫く歯科医師が、いま伝えたいこと
「歯は削らない・抜かない」「歯の神経を抜くと病気になる」「むし歯は病気のサイン」
「むし歯は自然治癒力で治す」「食事を整えるとむし歯の9割はよくなる」――。
これらは現代歯科治療の世界的常識の一部です。歯と全身はつながっています。
人間が持つ自然治癒力を活かした「削らない・抜かないドックベスト療法」と「食生活の注意」が、むし歯や歯周病の改善にとどまらず、全身の健康寿命にも良い影響をもたらします。

・歯周病の原因は、炭水化物の取りすぎ
・砂糖カットで全身が健康になる
・カルシウムはとってはいけない
・子どもには5歳まで甘いものを与えない
・歯磨きよりも、歯が汚れない食べ方をする
・ストレスによる歯ぎしりには瞑想をする

100年歯を失わない生き方

( 単行本)

人生100年時代の健康寿命は「歯」が決め手
「歯は削らない・抜かない」「歯の神経を抜くと病気になる」「むし歯は病気のサイン」「むし歯は自然治癒力で治す」「食事を整えると虫歯の9割はよくなる」――。
これらは現代歯科治療の世界的常識の一部です。歯と全身はつながっています。
人間が持つ自然治癒力を活かした「削らない・抜かないドックベスト療法」と「ちょっとした食生活の注意」が、むし歯や歯周病の改善にとどまらず、全身の健康寿命にも良い影響をもたらします。
人生100年時代に、いつまでも食を楽しみ、健康であり続けるためには、歯に気をつける必要があります。